人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カタバミ 『雑草』 ヤマトシジミ 『共生』
題名は忘れてしまいましたが、ずっと昔読んだ本に『雑草』という言葉について、次のような事が書かれていました。
「いつ頃から使われ出したかは定かではないが、日本人は農耕民族だったので、農地に侵入して作物の収穫量を減らす,雑多な植物を雑草と呼ぶようになったのだろう」
という事は、農地に生えていなければ『雑草』ではない事になります。
そこで今度は、手元の辞書を引いてみると「栽培作物以外の自然に生えた雑多な草」「wild grass ワイルドグラス」となっていました。という事は、高山植物も栽培作物ではありませんから『雑草』という事になります。しかし誰も雑草とは言いませんね。
偶然訪れた、あるブログに「この花は雑草、それとも野草でしょうか」という記事がありました。
【区別する必要があるのでしょうか。英語のように『野草』でいいのではないでしょうか。】
同属でありながら一方は雑草と呼ばれ,片方はそう呼ばれない。例えば街中のカタバミと山のミヤマカタバミがそうでしょう。なんだか変だとは思いませんか。
ちなみに、『カタバミ』は『ヤマトシジミ(チョウ)』の『命』を育んでいます。人間にその代わりができますか。

以前、ある感察会で『カタバミ』を感察ししてもらおうと指さすと、一人の女性が「その雑草、取っても取っても生えてきて困るのよね」と仰いました。
そこで私は、間髪を入れず「ヤマトシジミというチョウを知っていますか?」と聞きました。すぐさま、一番後方の男性が「先生、ここにいますよ」と・・・
私は先ほどの女性に聞きました。「瑠璃色で可愛いですね。チョウはお好きですか?」「チョウは綺麗で可愛いから好き」「カタバミは綺麗ではないですか?」「雑草だもん、そんなこと考えて事ありません」「ヤマトシジミは何を食べているか知っていますか?」「花の蜜でしょう。そのくらいは私でも知っています」「では、幼虫の時の食べ物は?」「・・・」(沈黙)
ヤマトシジミの幼虫は先ほどあなたが雑草と呼んだ『カタバミ』の葉を食べて大きくなり、あなたが先ほど可愛いと言ったチョウ『ヤマトシジミ』になるのです。
間をおいて「先生、今度から半分くらいは残すようにします」
参加者全員が頷いています。

【散歩画像より】 2008.4.3撮影


カタバミ 『雑草』 ヤマトシジミ 『共生』_f0238961_19285171.jpg
カタバミに産卵しているヤマトシジミ♀



カタバミ 『雑草』 ヤマトシジミ 『共生』_f0238961_19291560.jpg
カタバミの葉に産み付けられたヤマトシジミのタマゴ

by hitakijo1985 | 2010-04-28 07:51 | 近所の公園・路傍・空き地 | Comments(0)
<< #シダ植物 #ヤシ科『風に乗っ... アミガサタケ >>